あんしん通報システムのご利用を

2022年01月18日

あんしん通報システムとは、火災や急病などの緊急事態をより早く発見・通報する在宅サービスで、自宅に「熱センサー」「煙センサー」「緊急通報装置」などを設置します。システムの利用には、固定電話回線が必要です。

(1)早い発見・通報ができます。
火災 煙や熱をセンサーが感知し、居住者に音で知らせると同時に、自動でコールセンターに通報します。

救急 通報装置の緊急ボタンや付属のペンダントボタンを押すだけで通報できます(応答がない場合にも出動します)。

(2)通報を受けた後、消防車・救急車や民間警備員がすぐに駆けつけます。

(3)通報装置の相談ボタンを押せば、医療・福祉の専門スタッフが24時間365日いつでも応対します。相談と通話の料金は無料です。

利用要件
●おおむね65歳以上の高齢者だけの世帯の人かつ、健康上特に注意が必要な人。
●緊急事態を自力で回避することができない重度の身体障害がある人(障害程度1・2級)だけの世帯の人か重度の身体障害がある人で、高齢者か身体障害がある人だけの世帯の人。

利用料金
月額1749円(令和4年3月分まで。4月分からは、月額1705円に変更)。
※生活保護受給世帯や生計の中心者が市民税非課税者の世帯の利用料は無料です。

※電話回線使用料と定期回線点検(48時間に1回)や緊急通報時などに発生する通話料金は、利用者の負担です。
問い合わせ 各区役所「高齢者・障害者相談」コーナー

門司 電話093-321-4800

小倉北 電話093-582-3430

小倉南 電話093-952-4800

若松 電話093-751-4800

八幡東 電話093-671-4800

八幡西 電話093-645-4800

戸畑 電話093-881-4800

市の担当課 消防局予防課 電話093-582-3836
訪問看護ステーション | おひさまはぁと
合同会社 昌栄社 福祉事業部
 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう